順位とインデックスの関係について
こういう相談ありませんか?
「検索してみてもうちのホームページが全然順位出てなくて、多分インデックスされていないみたいなんだよね。」
こういうお問い合わせ・相談を受けたことはありませんか?
もしくはそういう風な事を思った経験などありませんか?
これ割とあるある~の質問なんですけど、この辺りについて簡単に今回は書いてみようかなと思ってます。
一応、この話はちゃんと検索結果の仕組みを理解すれば一発で解決だとは思うので、出来れば下記の記事などを読んで理解を深めてくれたら一番早いのではありますが。
【SEO 初心者向け Google 検索の仕組み】
https://takano.hatenablog.jp/entry/2019/06/09/111817
一応、順位が出てないからインデックスされていないっていう話題では大体
・順位が出ていない→インデックスされていない、ではない
・インデックスされていない→順位が出ていない、は正解
・てかあなたの言う”順位が出てる”→どういう定義?
この辺りの認識をちゃんとしてあげればいいのかなと思って話すことが多いです。
【今回の登場人物紹介】

最近ホームページを作ったサイトオーナー
なんとなく聞きかじった用語を言ったりするレベル

B-K-C
SEOとかやったりしてる人
世の中にコンテンツがどれだけあると思ってるの?

ちょっと聞いて下さいよ!!
サイトを公開して暫く経つんですけど、検索してみても全然順位が出てないんです。私のサイト、インデックスされていないみたいなんですー!

(うん、とりあえず落ち着けー)
インデックスされていないっていうのはどういう状況で判断しました?

私、安室ちゃんが好きで、同じ安室ちゃん好きな人同士で繋がったりしたくて、私の自慢の安室ちゃんグッズを紹介するサイトを作ったんです!
それで「安室奈美恵 グッズ」とか調べても全然出てこないんですよ。

「安室奈美恵 グッズ」ですか…(苦笑)
で、とりあえず検索結果になかなかサイトが表示されていないからインデックスされていないと考えたと?

そうです!!
検索の1ページから10ページまでちゃんと見たんですけど全く出てこないので、きっと私のサイトはインデックスされてないと思います!
こういう感じで質問が来てやりとりしましたと…
普通ならすぐにサーチコンソールで確認するんですけど、そのやり方とかは後述するとして。

なるほど、まず順位は100位までが限界ではないです。
あと安室ちゃんなどはファンや公式サイト等も多いでしょうし、
「安室奈美恵 グッズ」に関連するコンテンツも同様に多いかと思います。

つまり、、、どういうことですか?

その検索クエリは競合のコンテンツは多くないですか?ということです。単純に100位に入るような評価を得られていないだけという可能性があります。


よ、418万!!?

まあ大半は関連性の薄い雑多なものですが、それぐらい世の中にはたくさんのコンテンツがある、簡単にいうとインデックスされているということです。その中のTOP100に入ってないからといってインデックスされていないというのはちょっと早計かなと。

じゃ、じゃあ何百何千と順位を見ていかないといけないんですか?

(実際、さすがにそこまで言う人はいないけど)
いえ、インデックスを確認するときは順位じゃなくて、サーチコンソールを確認するようにしましょう。
インデックスがされてなければ検索結果に出ませんが、なかなか検索結果に出ない=インデックスされてないではないので、そこは別問題で考えるようにしましょう。
サーチコンソールでインデックス状況を確認してみよう





このようにサーチコンソールからインデックス状況が確認出来ますよ。

ありがとうございます!!
私のサイトちゃんとインデックスされてました!

サーチコンソールはちゃんと機能を理解してチェックすることが大切です。
ただ、URLの例は一部のみの確認ですので、全部のURLを把握することは出来ないです。
もし、個別のURLのインデックス状況を確認する際には「URLの検査」にてインデックス状況を確認するといいですよ。


このような形で個別のURLごとにインデックス状況や問題点が確認出来るので、必要であればエラーの修正などを行うことも出来ます。
※ちなみに上記はインデックス自体は問題がないですが、サイトマップファイルにURLの記述が無い疑惑&ページになにか問題があるかもという警告が出てます。
(エラーの内容とかについては今回は特に話はしませんが)
インデックスはあくまでも順位付けの前段階
改めてにはなりますが、
・順位が出ていない→インデックスされていない、ではない
・インデックスされていない→順位が出ていない、は正解
・てかあなたの言う”順位が出てる”→どういう定義?
という部分で順位からインデックスを考えるというのではなく、インデックス状況が問題ないかを確認してから順位(評価)について考えるようにしましょう。
そのためにサーチコンソールの機能を活用してインデックス状況はしっかりと確認するようにしておきましょう!
※余談というか個人的な要望含めですが、インデックスされてないんだけどというような話をする場合には、その前にちゃんとサーチコンソールも見たんだけどっていう状態で話をしてくれると凄く好感度が持てますね(笑
おまけ:Googleのヘルプページを確認しよう
【Google 検索のしくみ】
https://www.google.com/search/howsearchworks/
【インデックスカバレッジ レポート】
https://support.google.com/webmasters/answer/7440203?hl=ja
【URL検査ツール】
https://support.google.com/webmasters/answer/9012289?hl=ja
基本的にはインデックスの仕組みなど、Google上の話は大体Google先生が公式で話してることが多いので、やはり日頃からわからないことがあれば、公式の情報を探しに行く癖を付けましょう。
コメント