【Twitter】表示形式の変更・カラー・フォントサイズ設定が可能に
TwitterのPC表示が変わりました!
とは言っても実は6月末辺りで既に変わっていたのですが…
どう変わったとかと言うと、「ホーム」や「通知」などのナビゲーションメニューが右上にあったのが、左側に設置されました。

しかしこの時個人的にびっくりした&今でも切実に思うことですが、ログインしたらこれまでダークモードで設定してあったのに、真っ白な画面が出てきたのがマジでびっくりしました。
今回の表示変更に伴い、PC版ではログインするたびに表示設定がリセットされてしまうようで、毎回設定をいじらないといけないという事です。
今まではダークモードで設定していたアカウントであれば、ログインすればその設定が適用されていたのに…
本当にこれはスーパーハイパーダルいです。
Twitter先生どうにかしてください。
では今回の表示変更では何が変わったのか
6月末に表示変更があったといいましたが、それと今回の表示変更においてはどうかわったのかというのを紹介していきます。
表示形式が色々選択出来るようになりました

- フォントサイズの設定が出来るようになった(これは6月末で出来ていた)
- サブカラーの選択が出来るようになった
- ダークモードの設定のカラーバリエーションが増えた
という点が変更になっています。
ここからはテキストで説明するよりも実際に見てもらったほうが早いかなと思います。
フォントサイズの選択
①フォントサイズ:最小

②フォントサイズ:小

③フォントサイズ:大


この辺りはサービスのアクセシビリティ改善の為の改修だろうなーとは思うので、各個人ごとに見やすい・使いやすいサイズを選択してもらうと良いですね。
(全部の設定がそうなんだけど)
サブカラーの選択
※色が映えるのでブラックモードにしてます






サブカラーは合計6色から選べますが、自分の中の違和感に勝てずデフォルトカラーの青で設定しています。その日の気分によって変えても良いのかしら?
背景画像の選択(旧ダークモード設定)
①デフォルトモード(白背景)

②ダークブルーモード

③ブラックモード(旧:ダークモード)

という風に、背景画像は三色の選択が可能になっています。
ダークブルーも良いですけど、はっきりとした黒背景の方が個人的には見やすいので、ブラックを採用。
結論色々選べるけど、これまで通りのダークモード状態がマイベストということですね。
皆さんもそれぞれの組み合わせでそれぞれのマイベスト設定を見つけてみて下さい。
(4×6×3通り=72通りの組み合わせが可能)
もう一度言いたい事:設定はアカウントで保存してお願い
本当に、本当に毎回ログインして設定をいじるのがスーパーハイパーダルいです。
マイベスト設定したらそのまま設定されてて下さいって感じです。
Twitter先生マジでお願いします。
コメント